2012-01-01から1年間の記事一覧

2012年08月08日のツイート

@yasushitombo: 【劇】NLT公演「ポプラの館」、劇団の新しい稽古場「護国寺スタジオ」での初稽古は、小生が19世紀フランス社会と1848年革命についてレクチャー。およびラビッシュについても話す。それから第一回めの読み合わせ。棒読み方式。2012-08-08 09:3…

2012年08月06日のツイート

@yasushitombo: 【雑】なでしこ、こういう試合はワタシがトイレに行ってる間に1点はいるんだよなあ、と思いながら席を立って、帰ってきたらホントに1点はいってた!み、みてない!2012-08-07 01:35:37 via web @yasushitombo: 【劇】「討論型世論調査」に…

2012年08月05日のツイート

@yasushitombo: 【雑】かつて劇団NLTの役者だった新進の噺家、古今亭菊六が大躍進で秋に真打に昇進して古今亭文菊に。歌舞伎役者のような華のある容貌、学習院大文学部卒。かなりの数の噺がネットで聞ける。「金明竹」なんかはすでに当代随一の味わいと滑稽…

2012年08月04日のツイート

@yasushitombo: 【読】タモリが昔やってた「ハナモゲラ語」の難しいやつ、と言えばノヴァリナの演劇テクストの比喩として有効か。仏語の解体、骨抜き、脱構築がフランスで評価されるテクスト。だからもう現代フランスはなべて「内向き」で困るのだ。非=母語…

2012年07月31日のツイート

@yasushitombo: こういう情報を得たのですが、ガセ?... URL2012-07-31 18:17:41 via Facebook @yasushitombo: お勧めです!わたしも、これから読むんですが・・ URL2012-07-31 06:00:37 via Facebook

2012年07月30日のツイート

@yasushitombo: このゆるやかな「決壊」に、歴史は何を込めて語ることになるだろう。美しい!! URL2012-07-30 18:05:18 via Facebook

暑い中をがんばりましょう

【雑】脚の具合が一進一退を繰り返している。歩くことにそれほど困難がなくなってきた反面、寝ている姿勢から起き上がるときに激痛が走ることがあってかなわない。 鍼の治療をするとその後にかならず、そういう症状が顕れるので、今後は鍼の治療をやらないこ…

2012年07月24日のツイート

@yasushitombo: 【雑】続)見逃していたETVの吉田秀和特集「言葉で音楽を奏でる」をyoutubeで発見して見た。前半だけなのが残念!番組としてはこちらは素晴らしい。高校から大学時代にかけて全集を読んでいた頃の感覚がよみがえってくる。書く人、吉田秀和に…

2012年07月22日のツイート

@yasushitombo: 7月27日(金)の官邸前抗議集会はありません。29日(日)の国会大包囲のほうに力を入れましょう。URL URL2012-07-22 22:59:26 via Facebook @yasushitombo: 【書】劇団NLTの機関紙SPOTに「ラビッシュの時代」5枚原稿、「オム・アルメ通…

2012年07月21日のツイート

@yasushitombo: 【雑】日帰り温泉は熱海にしました。以前にも一度利用したKKRホテルの日帰り温泉(オーシャンビューなのだ)+ランチ(おいしい和食!)でこの価格(調べてね)。往復は快速のグリーン車。これ、クセになりそうな休日。やっぱりKKR最高ですね…

逆のエレメント

観光というものは、日常と全然ちがう趣にひたることが何よりも肝要である。現地の人々には当たり前でも、外来の人間の目に珍しければ、それは即、観光に値する。 フランスへ旅行に行くと、列車の車窓からどこまでも広がるなだらかな丘に感動を覚える。けれど…

パロディ原論

プロテスト・ソングについて考えている。有名な歌で高田渡が唄った「自衛隊に入ろう」というのがある。ネットではそれをさらに元歌にした「東電に入ろう」という歌を見つけることができる。が、これはよくない。どこが良くないかというと、パロディというの…

2012年07月12日のツイート

@yasushitombo: 【劇】新国立劇場の「温室」を見て思いました。役者にいちばん必要なもの、それは舞台の上での「怪しさ」だと。せりふのひとつひとつ、しぐさのひとつひとつから滲み出る「怪しさ」こそ、観客を舞台に惹きつけるのです。その有無が役者とタレ…

2012年07月08日のツイート

@yasushitombo: もう何も言えない・・・ URL2012-07-09 00:42:45 via Facebook @yasushitombo: すいません、ヘンなもの見つけちゃったんで、忘れないように貼っときます。でも、これ、ワルくはないですよ。URL URL2012-07-08 19:33:06 via Facebook @yasushi…

自分が見えない

アヴィニョン演劇祭を1947年に立ち上げたジャン・ヴィラールは、演劇をパリのブルジョワジーのための専有物にしない、という思想のもと、古典的な作品の民主化を図るべく国立民衆劇場を率い、その後も演劇改革の最前線をリードし続けていると自負していた。6…

運動の光景

高校生だったときの放課後、先輩数名に私は呼び出され、正義ある「運動」の後継者になれと説得された。吊るし上げられたのか、脅されたのか、はてまた見込まれたのか、その全部だったのだろう。そのとき先輩が語った「運動」は成田空港周辺の農民のために闘…

遺伝子をめぐる一日

ものすごく話したくてたまらないのだけれど、家庭の食卓の話題にふさわしいとは思えないのでここに書く。じつは今日はじめて、ニューハーフを目撃したのだ。今どき珍しくもないとおっしゃるのは分かる。しかしどこで見たかが問題なのだ。場所は都内のとある…

歩きたい

中学生がテストでI live in Tokyo.という文を「過去の文」にしなさいという問題に、Il live in Edo.と解答したという笑い話がある。江戸に暮らしてみると、だいたい下町を中心にして、北は千住、西は新宿、南は品川、各街道の宿場の先へは行かない範囲で人々…

2012年07月03日のツイート

@yasushitombo: 私もエクリチュールでパフォーマンスに加わっています。裏面参照。 URL2012-07-03 22:16:52 via Facebook

2012年07月02日のツイート

@yasushitombo: 今週の国立オープンスクール仏語上級資料は、新シリーズ教材。まさにフランス版の「田舎に泊まろう」、J'irai dormir chez vousから、南仏その1「カンヌ」です。... URL2012-07-02 09:56:57 via Facebook @yasushitombo: 今週の授業のフラン…

数の見え方

世の中は色眼鏡をかけると見え方がずいぶんちがうようで、きのうの晩に首相官邸周辺に群がった人々の数は、警察が言うには15000人、集めた側に言わせるとその10倍にふくれ上がる。ウエブで中継を見ていた私の感覚では、神宮球場からはあふれるが、国立競技場…

2012年06月30日のツイート

@yasushitombo: 猟奇性のある映画には拒否反応があって、がんばったんだけど『パフューム』DVD、前半で勘弁。2012-07-01 00:42:52 via Facebook

2012年06月28日のツイート

@yasushitombo: 映像舞台芸術 学習院大学 6月15日 スタニスラフスキーについて URL2012-06-28 15:43:52 via Facebook

天下りのススメ

消費税が再来年から8%、さらにその翌年からは10%になる法案が衆議院で可決された。首相も野党の党首も、敵味方みたいなふりをしているが、どちらもつまるところ財務省の男妾だから、お互いを骨抜きにして手を組むのは朝飯前だ。 国会も政党もジャーナリ…

2012年06月27日のツイート

@yasushitombo: Avignon演劇祭の関連ウエブ番組でSACDを代表してLouiseさんが、EATを代表してJean-Paul Alègreがインタビューに答えています。現代の劇作家の立場について明快な見解が聞けます。 URL2012-06-27 10:31:25 via Facebook

2012年06月25日のツイート

@yasushitombo: NHK学園仏語上級の資料映像は、都市探訪アヴィニョンです。URL URL2012-06-25 10:01:50 via Facebook

鍼の神様

「肉離れ」ということばは、子離れ、親離れみたいでベストではないと思っている。命が尽きて魂が「肉離れ」するなら分かる。医者は単に挫傷という。 ふとしたことから肉離れを起こして十日少し経って、毎日通っている整骨院に今日は「鍼の神様」がいた。院長…

シンハラ語

あるところでスリランカから来た偉いお坊さんのスピーチを聞いた。インドの東に浮かぶ、かつてセイロンと呼んだ島国である。アルファベットになると「スリ」と「ランカ」は分けて書くから「ブダ=ペスト」のようにふたつの地方が合成されているのかと思ったら…

2012年06月23日のツイート

@yasushitombo: 大きなうねりへと・・・ URL2012-06-24 00:28:41 via Facebook

試験をしています

連動試験です